永代納骨堂・永代経志について
~ 永代納骨堂のご案内 ~
少子高齢化や核家族化に伴い、お墓をみていく後継者がいないという世帯が増えてきています。
このような時代の流れにお応えするべく、このたび「永代納骨堂」を新設いたしました。
御骨箱の状態にて収納させていただきます。
「合葬納骨に対して抵抗のある方」、お墓や納骨堂を求めたいけれども、後継者のことで心配されている方。
遠方からご遺骨を移したい方。無縁墓にならないお墓をお求めの方・・・などなど
上記の方に安心していただけるような、今までにない、「新しいタイプの永代納骨堂」となっております。
お寺が続く限り、責任をもってお預かりいたします。
※ 季節・天候に左右されず、いつでも安心してお参りいただけます。
※ 道内だけでなく、全国よりお問い合わせをいただいております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
永代納骨堂 ご紹介
このたび、「永代納骨堂 ご紹介動画」を作成いたしました。
是非、ご覧ください。

~ 永 代 納 骨 堂 ~
・ 御骨箱のまま「33年間」納骨いただけます。
納骨期間終了後も、「合葬にはせず」、お寺が続くかぎり個別にお預かりいたします。
・ 冥加金:35万円(1区画、1体)
・ 納骨棚の仕切りを取り外し、ご夫婦・ご家族並べてのご使用も可能となっております。
◆ ご見学・ご相談はお電話(TEL:0143-44-4930) または メール(Mail: info@jyo-ko-ji.com)、サイト内のお問い合わせより承ります。
設置場所
「永代納骨堂」は、納骨堂へお入りいただき、正面奥にございます。
納 骨
イメージ画像のように御骨箱をお納めいたします。
仕 様
中の仕切り板を外し、ご夫婦・ご家族並べてのの使用も可能です。
・永代経志について
永代経志をお納めいただいた方には、故人の法名・俗名等を「永代経専用の過去帳」へ記載し、毎朝本堂にて読経させていただきます。
「毎年5月26日」には、永代経法要(読経・お話)が勤まります。
お納めいただきました永代経志は、「本堂の仏具新調」や「お衣の仕立て」等に使用させていただき、志納者のお名前を記し、皆さまへご披露させていただきます。
永代経志 冥加金:20万円以上(故人1名あたり)
堂 内
map
真宗大谷派
楽法山 浄光寺
〒050-0071
北海道室蘭市水元町61-22
TEL:0143-44-4930
Mail: info@jyo-ko-ji.com
≪ 参拝時間 ≫
8:30 ~ 18:00(平時)
8:30 ~ 19:00(お彼岸)
7:00 ~ 19:00(お盆:8月13~16日)